MENU

新くまのプーさん【第3話Bパート】感想

目次

タイトル「風船をわったのは誰?」【第3話Bパート】

視聴後の評価・見どころ

総合視聴おすすめ度10
子供向けおすすめ度7
笑える度5
感動度8
恐怖度4
見どころ・旧プーのリメイク
名言
先に見るべき関連性のあるエピソード・くまのプーさん完全保存版
後に見るべき関連性のあるエピソード・2011年版くまのプーさん

ネタばれ&つっこみ

ある日、プーがロビンの家を訪ね玄関をノックします
ドアが開くと、そこには赤い風船で顔の隠れた人が立っていました
「あれ?こんにちは クリストファーロビンは留守ですか?」
「やだな プー 僕だよ」
風船をどかすと、隠れていたロビンの顔が出てきました

このシーン、プー視点で見上げるように描かれており、ロビンとプーのサイズ差を感じさせる珍しいシーンですね

「それじゃこちらはどなた?」
「風船だよ 知らないの?ゴムの中に空気が入ってるんだ」
「風船君と散歩に行ってもいい?」
割らないでね、と心配するロビンに、「はちみつのように大切にするから」というプー。
ロビンは、それなら安心だねと風船を渡します

風船にぶら下がって歌いながら森の中を進むプー

朗らかに歌いながら風船で縦横無尽に森の中を通り抜けるファンシーなシーンですが、森に入ってすぐに風船がとがった木の枝を擦って嫌な音が出るシーンが1カット入っていてヒヤッとしますね

ほうきを振り回し、畑でカラスの大群と戦っているラビット
どうすればカラスたちを畑から追い払えるか悩んでいます。
そこに風船にぶら下がったプーが通りかかります
「そうだ!いいこと考えた」

物は相談だが、風船をちょっと貸してもらえないかとプーにお願いしますが、
プーも親友からの借り物であるため渋ります。

「風船なんて何に使うの?」
カラス捕るの!
風船じゃカラスは捕れないよ?
捕れるYO
というやり取りが頭をよぎりました

しかしはちみつ一壺を見せられると、あっさり風船を渡してしまいます

「風船を貸す」とは明言せず、壺を受け取りながら「風船を見ていたらなんだかお腹がすいちゃった。…しばらくこの風船を預かってくれない?」と、本音と建前を使い分けることができるプーにちょっと驚きです。ラビットも「はちみつをあげる」とは一言も言っていません。

風船を受け取ったラビットは、風船に怖めの顔を描き、コート・帽子をつけてカカシとして畑の真ん中に立たせます
カラスはカカシに驚いて、畑に寄り付かなくなりました。

そこにピグレットが通りかかり、カカシに話しかけますが、描かれた顔に驚いて逃げ出します
道を歩いていたティガーに、ピグレットがぶつかります

ぶつかった際に、ティガーが仲間に飛び掛かる時によくやる柔道の地獄車みたいな技を逆にピグレットがかけていますね

俺に任せておけと豪語するティガーを連れてピグレットが畑に戻って来ると、
ティガーはカカシ相手に戦いを挑みますが、のらりくらりと手強く勝負がつきません。

ティガーVS赤い風船 の対戦カードは2011年版のくまのプーさん でも登場します

隙をついて死角からピグレットを投げつけると、慌ててしがみ付いたピグレットが
風船の口を縛っていた紐をほどいてしまい、空気の抜けた風船ごと空に吹き飛ばされます。

風船の噴射で空を飛び回るシーンは、「くまのプーさん完全保存版」のシーンを彷彿とさせますね

ティガーがピグレットをキャッチし無事でしたが、風船はしぼんだ状態で落ちてきました。

なんてこったと慌てるラビット、そこにプーが帰ってきます
早く早くと裏口から家に飛び込むラビット

この裏口も、「くまのプーさん完全版」で太りすぎたプーが詰まった穴ですね!一方プーはその後ちゃんと正面玄関のドアを開けてラビットの家に悠々と入ってくるのが笑えます。失敗から学んでますね。

風船がしぼんでいるのをみつけてびっくりするプー
「しー!風船君は今お昼寝中だ」
「だけどちっとも寝息が聞こえないよ?」

怪しむプーに、風船を割ってしまったととうとう白状するラビット
「クリストファーロビンになんて言おう…」
「眠っているって言ってもきっと信じないよな」
「だめ!僕本当のことを話すからね」

珍しく険しい顔のプーです

それだけはよせ、いいかみんな、クリストファーロビンには絶対に内緒にするんだと言われ
全員で口裏を合わせる約束をします

良心の呵責で夜眠れないプー
「風船君も眠れないの?」とベッドで自分の横に寝せてやります

夢の中でプーは裁判にかけられます
原告席のロビンが、プーを指さして
「風船を割ったのはあいつだ!二度と口なんか聞いてやるもんか!
  「有罪!有罪!有罪!」
「あの、裁判長…」
  「有罪!有罪!有罪!」

プーはうなされてロビンの名前を叫びます

ラビットもピグレットも、遠くでプーが叫んだのを聞きます

翌朝、偽物の風船を持ったラビット・ピグレット・ティガーが道で出会います
(ラビットは赤く塗った岩、ピグレットは風船の着ぐるみ、ティガーは膨らませたチューインガム)

3人とも、ロビンには嘘をつく(つき通す)選択をしたんですね…

そこにロビンが通りかかり、何をしているのか聞いてきます
風船を割ってしまったのは自分だと、ラビットもティガーもピグレットも素直に白状します
そこにしぼんだ風船を大事に抱きかかえたプーも通りかかり、風船を割ってしまったとロビンに謝罪します

プーは開口一番謝罪をするあたり、誠実な対応ですね

「割れてなんかいないよ。空気が抜けたんだ!ほら、ここからね」
ロビンが息を吹き込むと、風船は再び宙に浮き始めました。
プー達が次々に飛びつくと、そのままゆっくりと空に飛んでいきます。
「おーい、飛んでっちゃだめだよ。戻っておいで!」

感想その他

  • 「プーさんとはちみつ」のリメイク
    くまのプーさん完全保存版の中のエピソード「プーさんとはちみつ」のリメイクですね。
    10分30秒しか話の尺が無いためはちみつ取りはしませんが、風船にフォーカスしてこれだけ初代プーの要素を盛り込んでくれるのはすごすぎます。また、アニメーションとしての作画や動きも素晴らしく、放送順序的にはシリーズで最初に訪れた神回という感じでしょうか。「新くまのプーさん」において真っ先に見るべき話だと思います。
  • 風船君
    「プーさんとはちみつ」のプーさんの愛機、青い風船とは違い、今回の風船は「2011年版くまのプーさん」でも登場した赤い奴(3倍速い)です。注目すべきは、無機物の小道具として扱われていた青い奴と違い、プーが「風船君」として人格を認めている設定でしょうか。このあたりは2011年版くまのプーさんと同じですね。
    風船君VSティガーの戦績は、2011年版含めて1勝1分けで風船君の勝ち越しです。
  • はちみつ1壺の価値
    はちみつ(単位:壺)でプーに頼み事をするシーンはちょくちょく出てきますが、親友から借りたものを又貸しする代償としては今回の1壺は破格です。13話Aパート「ラビットのブックエンド」では、親友のピグレットからの贈り物を譲渡するに際してはちみつ5壺を要求していますが、今回はあくまで所有権は移らない貸与であることからの1壺、という温厚な対応でしょうか
  • クリストファーロビンの吐く息は
    ロビンが文字通り息を吹き込み、風船君は再び空に浮かび上がりましたが、世界中のちびっこがこれを見て
    口で膨らませた風船は空に浮く!」となんとなく覚えてしまうと親は大変です
    というか、うちの2歳の娘に風船を膨らませてあげた際に思いのほか喜ばないのはそうか、このシーンのせいか…
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次